★バックナンバーにつき、URLへのリンクはつながっていません。
■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■
教育書に新しい波を Creat New Value, Creat New Wave
出版社中村堂 メールマガジン
2014年06月02日発行 第3号
■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■
※このメールは、株式会社中村堂にメールアドレスをご登録いただいた方、
および、これまでお付き合いいただいた方にお送りしています。
※このメールに対しては「返信」はできません。
※ご意見・ご感想は、mail@nakadoh.comにお送りください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★今号の内容~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 今月の中村堂
2. 今月の教育・出版ニュース
3. 菊池省三先生のビデオレター
4. 既刊書籍のご案内
・日々の指導に生かす「徹底反復」
・コミュニケーション力あふれる「菊池学級」のつくり方
・小学生が作ったコミュニケーション大事典復刻版
5. 【特別企画】味噌の仕込み方
6. 中村堂の書籍のお求め方法
7. 編集人から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 今月の中村堂~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月は新刊発行がありません。
7月は?
多分ないと思います。
何か、他人事みたいな書き方ですが、そんな状況です。
と言いつつ、企画は、同時並行して進んでいます。グイグイと。
原稿をほぼいただいたもの、いただきつつあるもので7冊。
目次が見えてきたものは4冊です。
タイトルだけなら…。
そんな感じで、8月以降、精力的に新刊をお届けいたします。
ご期待ください。
5月は、企画の仕込みとともに、「社会的な存在としての企業」という点で、
一歩前進しました。
一つは、銀行からお金を借りられたこと。
もう一つは、某「○国データバンク」の訪問を受け、近々企業情報が掲載され
ることです。
何の実績もない小さな会社に銀行はお金を貸してくれません。
上に書いた企画を形にしていくには、当然ですが、お金が必要です。
本の製作費は、現金でないと印刷所は相手にしてくれません。
ところが、本が売れても入金されるのは4~6か月先です。
それを可能にする運転資金が、会社には必要です。
今年の1月の増資をしましたが、決して十分ではありません。
先月のメルマガの「編集人から」に登場する先輩からは、「50冊出せれば、会
社はそれなりに安定するよ」の前に、「当面の運転資金として1億円は必要だ
よ」と言われました。
「そんなこと今さら言われても…」という感じでしたが、計画を作ってみると、
資金的に夏には綱渡りの状態になることが簡単に予想されました。
そこで、今年の1月16日に中央区役所の区民部商工観光課融資相談係を訪ね、
創業支援資金の融資の相談をしました。
以来4か月。区役所で2度、信用保証協会の方と1度、銀行の方と1度の面談を経
て、5月14日に融資が実行されました。
たくさんの書類を書きました。経営計画も練りました。長い長い道のりでした。
十分な金額ではありませんが、通帳に印字された金額以上に、「会社として認
められた」という喜びが圧倒的に大きかったのです。
それから2週間後、事務所に突然「○国データバンク」の調査員の方がやって
きて、いろいろ聞いて帰っていきました。
私はありのままに、実態をすべて話しました。
初めて取引をする会社がどんな状況にあるかを知る一つの手段として、こうし
た「信用情報」が使われているのです。
これも、その中身はさておき、「信用情報」に登録されたこと自体が嬉しく感
じられました。
一つずつ、社会的存在に会社を育てていきたいと思っています。
もちろん、その根本は価値ある本を出して、読者の方々に喜んでいただく以外
にはありません。
6月も頑張ります。
2014年5月31日中村堂
中村宏隆
2. 今月の教育・出版ニュース~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社のホームページでは、「最新 教育・出版NEWS」というコーナーを設
けて、日々更新しています。
「教育」については、今年の2月から、「出版」については5月から始めました。
その中から、今月の気になるNEWSを数本ずつ掲載します。
【教育】
■“教員の知識・技術が不足”/佐賀県
(2014.05.19 NHK NEWSweb)
http://goo.gl/uqPtIJ
技術は、現場の教師によってしか、その潜在的価値が発揮されないのは当た
り前のことです。
■米の教育改革、日本モデル 学力低迷に危機感、全米で共通基準
(2014.05.15 朝日新聞DIGITAL)
http://goo.gl/gqPCkU
■日本発の新教育モデル、OECDと開発へ
(2014.05.06 YOMIURI ONLINE)
http://goo.gl/nj7Dwc
この二つは、ともに、日本の教育の仕組みの優れている点の再認識がされて
いく、という方向に進んでいくとよいですね。
【出版】
■角川とドワンゴが経営統合へ 老舗出版社と「ニコ動」
(2014.05.14 朝日新聞DIGITAL)
http://goo.gl/9nRK9R
「老舗出版社と新興ネット企業」という言葉にあるとおり、「紙とネットの
融合」という、結構古くなってしまったテーマへの取り組みが、やっと本格的
にスタートするという期待感があります。
■中小出版社3社 アマゾンに出荷停止 10%ポイント還元を抗議
(2014.05.09 Sponichi Annex)
http://goo.gl/YRPBAv
小さな出版社にとって、大きな存在になりすぎていて、無視できないアマゾ
ンに対してどういう姿勢であるべきか、見解が分かれつつあるように思います。
「再販制」の見直しも、また本格化するのではないでしょうか。
3. 菊池省三先生のビデオレター~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
菊池省三先生からのビデオレターです!
「小学生が作ったコミュニケーション大事典 復刻版」への思いを語られてい
ます。
ご覧ください。
http://goo.gl/O6O2Gs
4. 既刊書籍のご案内~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■徹底反復研究会叢書1
こんなときどうする?日々の指導に生かす「徹底反復」
http://nakadoh.com/?page_id=616
http://goo.gl/7j2EKv
陰山英男先生が主宰する「徹底反復研究会」の理論と実践をシリーズ化
学校における「日常生活」の指導の要点を解説
学校生活の44の場面をピックアップ
日々の指導における徹底反復学習を詳説
●徹底反復研究会中国支部著/陰山英男監修
●A5判192ページ
●ISBN-13:978-4907571023
●発売日:2014/5/1
●定価本体価格2,000円+消費税
■コミュニケーション力あふれる「菊池学級」のつくり方
http://nakadoh.com/?page_id=392
http://goo.gl/5ZwKgy
今、最も多忙な小学校教師、菊池省三先生の最新著書です。
菊池先生の思想と方法の全体を明らかにした一冊です。
「菊池学級」の一日がわかる160点以上の写真を掲載しています。
コミュニケーション力のあふれる学級と児童を、どのように育んでいくかが分
かります。
●菊池省三菊池道場著
●A5判224ページ
●ISBN-13:978-4907571009
●発売日:2014/4/1
●定価本体価格2,000円+消費税
■小学生がつくったコミュニケーション大事典復刻版
http://nakadoh.com/?page_id=399
http://goo.gl/V7i0mX
幻の名著が復刊しました!
12歳の子どもたちの「挑戦」した日本初の本です。
「菊池学級」の原点がこの一冊に凝縮されています。
平成18年発行時のA4サイズを見やすいB5サイズに縮小しました。
★「34」のコミュニケーション能力を徹底研究
あいさつ力、返事力、表情力、笑顔力、うなずき力、あいづち力、目線力、姿
勢力、ボディランゲージ力、メモ力、傾聴力、質問力、コメント力、リアクシ
ョン力、滑舌力、「出す声」力、計画力、リサーチ力、構成力、リハーサル力、
振り返り力、会話力、「報・連・相」力、話題力、説明力、具体化力、短文力、
「間」力、反論力、語彙力ふれあい力、ユーモア力、単独力、方言力
●北九州市立貴船小学校平成17年度6年1組34名/菊池省三監修
●B5判168ページ
●ISBN-13:978-4907571016
●発売日:2014/4/1
●定価本体価格3,000円+消費税
★「コミュニケーション大事典」初版発行時のテレビニュース動画
平成17年度・北九州市貴船小学校6年1組の34名が、菊池省三先生の指導のもと、
「コミュニケーション大事典」を出版しました。小学生が本を出版するという
画期的な出来事を地元のテレビ局が伝えた、貴重な映像です。
●コミュニケーション大事典 by RKB
http://goo.gl/7T0AMC
5. 【特別企画】味噌の仕込み方~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
突然の新企画です。
今回は、なぜか「味噌の仕込み方」です。
ちょっと季節はずれなのですが、5月25日に我が家で味噌を仕込みました。
6~7年前から始め、年に1度の恒例行事となりました。
とても簡単に、無添加のおいしい味噌ができます。
皆さんも挑戦してみてください。
材料は、大豆と米麹、塩だけです。
味噌造り用にこの3点をセットにして売られてもいます。
1. 大豆を水に浸す
大豆を洗って一晩水に浸します。
丸かった大豆が楕円形になります。
http://goo.gl/Ok3uoZ
2. 大豆をゆでる
http://goo.gl/yvu7vz
大豆をゆでます。
4時間くらいゆでると柔らかくなります。
水が少なくならないように、途中何度も差し水をします。
2. 米麹と塩を混ぜる
http://goo.gl/4XhbuP
米麹と塩をよく混ぜておきます。
4. ミンサー
http://goo.gl/Hyr8B5
大豆をすり潰す道具です。
最初は、すり鉢を使ったり、マッシャ―を使ったりしていましたが、あまりに
重労働なので、ミンサーを買いました。3,000~4,000円程度で売られています。
作業効率が格段にアップします。
5. ミンサーで大豆をすり潰す
http://goo.gl/JFC1CD
柔らかく煮えた大豆が、スルスルと出てきます。
6. 大豆と塩、麹を混ぜる
http://goo.gl/8M61XR
米麹と塩を混ぜたものに、大豆を加えて均一になるまで混ぜます。
ここは、力が必要です。
7. 樽につめる
http://goo.gl/8990yi
混ぜたものを団子にしながら、空気が入らないように押し付けながら、詰めて
いきます。
8. 塩でふたをする
http://goo.gl/NVhMPL
最後に、粗塩でふたをします。
カビの防止です。
9. 完成
http://goo.gl/ZN69pc
完成!!
ふたをして、半年間じっと待ちます。
6. 中村堂の書籍のお求め方法~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社の発行出版物は、現在、
○特約書店様
http://nakadoh.com/?page_id=414
○Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/
○MARUZEN&JUNKUDOネットストア
http://www.junkudo.co.jp/
○紀伊國屋書店WEBSTORE
http://www.kinokuniya.co.jp/
でご購入いただけます。
また、八木書店経由で、全国の書店でお取り寄せいただけます。
http://www.books-yagi.co.jp/
弊社サイト内の「STORE」でもご購入いただけます。
https://nakadoh.stores.jp/#!/
よろしくお願いいたします。
7. 編集人から~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎月月末発行予定のメルマガですが、今号は諸般の事情で2日ほど遅れてしま
いました。
すみません。
東京は、突然真夏日が続いています。
この暑さで、蒔いた仕事の種が大きく成長して、8月には大輪の花を咲かせて
くれると思います。
しばらくお待ちください。
まわりの方にこのメルマガのことをお教えください。
そして、弊社ホームページからアドレスの登録をおすすめください。
メルマガ不要の方は、お手数ですが、弊社ホームページの「お問い合
わせ」コーナーから、「メルマガ停止」とのタイトルでご連絡ください。(中)
■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■
○発行 株式会社中村堂
○編集 中村宏隆
○Copyright(C)株式会社中村堂2014
■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■