■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■
教育書に新しい波を Creat New Value, Creat New Wave
出版社中村堂 メールマガジン
2014年06月30日発行 第4号
■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■
※このメールは、株式会社中村堂にメールアドレスをご登録いただいた方、
および、これまでお付き合いいただいた方にお送りしています。
※このメールに対しては「返信」はできません。
※ご意見・ご感想は、mail@nakadoh.comにお送りください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★今号の内容~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 今月の中村堂
2. 今月の教育・出版ニュース
3. セミナーのご案内
4. 既刊書籍のご案内
・日々の指導に生かす「徹底反復」
・コミュニケーション力あふれる「菊池学級」のつくり方
・小学生が作ったコミュニケーション大事典復刻版
5. 【特別企画】梅干しの作り方 前篇/紅生姜の作り方
6. 中村堂の書籍のお求め方法
7. 編集人から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 今月の中村堂~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前号に書きましたように、7月も新刊はありません。
しかしながら、6月は新刊の仕込みを着々と進めました。
8月の上旬に「動画で見る 菊池学級の子どもたち」(菊池省三 著・撮影)を
発行します。
これは、4月の「コミュニケーション力あふれる『菊池学級』のつくり方」の
続編ともいうべき本の第一弾になります。
「菊池学級」の実際を動画で見ることができるという画期的な一冊です。
約2時間の動画を収めたDVDが付きます。
動画の撮影は、すべて菊池先生によるものです。
書籍の中では、それぞれの動画の詳しい解説をしていただいています。
7月20日頃には確定した情報をお知らせできると思います。
また、秋には続編の第二弾として、「写真で見る 菊池学級の子どもたち」
(菊池省三 著・撮影)も発行します。
教育書もビジュアルの時代に突入です。
今月は、そんな仕込みをしつつ、勉強会に参加したり、書店を訪問したりして、
頭のエネルギーを蓄えました。
6月7日(土)徹底反復研究会・関東勉強会参加
6月28日(土)菊池道場・関東連合学習会参加
どちらも、10~20人程度の先生方が、土曜日の半日の時間を使って、授業の進
め方や学級づくりについて自主的に学ばれているものです。
20代の先生が参加者に多いのが両方に共通しています。
熱い情熱に頭が下がります。
私は、出版活動をとおして、こんな先生たちの役に立ちたいという思いを強く
持っています。
また、6月25日には、代官山の蔦屋書店に行きました。
何かと話題になっている書店ですが、行ってみて、その意味が体感できました。
「代官山 オトナTSUTAYA計画(http://goo.gl/6oJjYY)」や「沸騰!図書館
(http://goo.gl/tKRRo6)の中に書かれていること、それらの一つひとつを具
体化した場所が代官山・蔦屋書店でした。
書店という従来のカテゴリーには収まりきらない場所です。
代官山・蔦屋書店には、洋書も多いのですが、それらの装丁の個性豊かさに圧
倒されます。本の内容だけではなく、本という「モノづくり」に対するエネル
ギに触れられます。
そんな折、NHKの朝の連続ドラマ「花子とアン」で、主人公のはな(吉高由
里子さん)が使っている大きな英語の辞書がテレビに映し出されました。
辞書には、言葉を引きやすくするためのインデックス(つめ)が印刷されていま
す。
はなの使っている辞書のつめは、切り込みを入れて検索しやすくしてあるので
す。
ちょっと伝わりにくいかもしれませんが、黒いつめを印刷しているのではなく、
その部分を削ってあるのです。
ネットで調べてみると「爪掛け」というのだと分かりました。
今、進行させている本の中には、ちょっと装丁に気を配ったものも用意してい
ます。
そんなわけで、8月以降は溜めたエネルギーを新刊発行に注ぎ込みます。
ご期待ください。
2014年6月30日中村堂
中村宏隆
2. 今月の教育・出版ニュース~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社のホームページでは、「最新 教育・出版NEWS」というコーナーを設
けて、日々更新しています。
その中から、今月の気になるNEWSを数本ずつ掲載します。
【教育】
■小中補助教材 県教育長が採用状況調査の意向/静岡県
(2014.06.28 YOMIURI ONLINE)
私自身が、静岡県で生まれ育ったこともあり、このことは常態化していなが
らも、なかなか問題として表面化してこなかったことを知っています。やっと
県教育委員会が、重い腰をあげたという感じです。古い体質は、早く変えてい
かないと。
■学制改革:小中一貫校を制度化 自治体に権限…文科省検討
(2014.06.03 毎日新聞)
こうした「教育改革」は、その目的よりも実現させることが主眼になってし
まいがちです。そして、その大きな負担は現場の教師に押し付けられるという
のが実態です。
【出版】
■電子出版市場1000億円突破 13年度、コミックがけん引
(2014.06.23 日本経済新聞)
私の場合、コミックを買うことはほぼないのですが、一般書籍を電子版で買
うと、タブレットの中で積読状態になってしまうことが圧倒的に多いことに気
づきました。紙の本は積み上げられていて、いつも目に触れるので忘れないの
ですが…。
■「へいわってすてき」えほんになるよ 昨年の沖縄慰霊の日、反響呼んだ6
歳の詩
(2014.06.22 朝日新聞DIGITAL)
昨年の沖縄慰霊の日のニュースで、安里有生君が小学校を朗読している様子
を見たことを鮮明に記憶しています。出版は、平和を創っていく文化だとの思
いを強くしました。
■日本出版インフラセンター、リアル書店で電子書籍購入カード「BooCa(ブ
ッカ)」を陳列スタート
(2014.06.16 hon.jp DayWatch)
上のニュースで電子書籍は拡大しているとのことですが、見つけやすさはリ
アル書店にかないません。売り方での試行錯誤が続いている感じがします。
電子書店では検索しての指名買い、リアル書店はブラブラしての衝動買い、
が私の個人的スタイルです。
3. セミナーのご案内~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中村堂が運営の協力をさせていただいている、この夏に開催されるセミナー・
シンポジウムの紹介です。ご参加、お待ちしています。
■学力向上セミナー in 石川
主催:日本標準教育研究所、徹底反復研究会
後援:金沢市教育委員会
月日:2014年7月27日(日)10:00~16:00
場所:石川県青少年総合研修センター・ホール
詳しくは以下のホームページをご覧ください。
■シンポジウム「先生は忙しいけれど。
主催:日本標準教育研究所
月日:2014年8月1日(金)13:30~16:30
場所:KKRホテル東京
詳しくは以下のホームページをご覧ください。
■第2回「ほめ言葉のシャワー」全国大会
主催:日本標準教育研究所、菊池道場
後援:福岡県教育委員会、北九州市教育委員会
月日:2014年8月10日(日) 10:00~16:00
場所:北九州イノベーションギャラリー
詳しくは以下のホームページをご覧ください。
■学力向上セミナー in 山梨
主催:日本標準教育研究所、徹底反復研究会
月日:2014年8月30日(日) 10:00~16:00
場所:山梨県地場産業センター・大会議
詳細は、次号でご紹介します。
4. 既刊書籍のご案内~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■徹底反復研究会叢書1
こんなときどうする?日々の指導に生かす「徹底反復」
陰山英男先生が主宰する「徹底反復研究会」の理論と実践をシリーズ化
学校における「日常生活」の指導の要点を解説
学校生活の44の場面をピックアップ
日々の指導における徹底反復学習を詳説
●徹底反復研究会中国支部 著/陰山英男 監修
●A5判 192ページ
●ISBN-13:978-4907571023
●発売日:2014/5/1
●定価 本体価格2,000円+消費税
■コミュニケーション力あふれる「菊池学級」のつくり方
今、最も多忙な小学校教師、菊池省三先生の最新著書です。
菊池先生の思想と方法の全体を明らかにした一冊です。
「菊池学級」の一日がわかる160点以上の写真を掲載しています。
コミュニケーション力のあふれる学級と児童を、どのように育んでいくかが分
かります。
●菊池省三 菊池道場 著
●A5判 224ページ
●ISBN-13:978-4907571009
●発売日:2014/4/1
●定価 本体価格2,000円+消費税
■小学生がつくったコミュニケーション大事典 復刻版
幻の名著が復刊しました!
12歳の子どもたちの「挑戦」した日本初の本です。
「菊池学級」の原点がこの一冊に凝縮されています。
平成18年発行時のA4サイズを見やすいB5サイズに縮小しました。
★「34」のコミュニケーション能力を徹底研究
あいさつ力、返事力、表情力、笑顔力、うなずき力、あいづち力、目線力、姿
勢力、ボディランゲージ力、メモ力、傾聴力、質問力、コメント力、リアクシ
ョン力、滑舌力、「出す声」力、計画力、リサーチ力、構成力、リハーサル力、
振り返り力、会話力、「報・連・相」力、話題力、説明力、具体化力、短文力、
「間」力、反論力、語彙力ふれあい力、ユーモア力、単独力、方言力
●北九州市立貴船小学校平成17年度6年1組34名/菊池省三 監修
●B5判 168ページ
●ISBN-13:978-4907571016
●発売日:2014/4/1
●定価 本体価格3,000円+消費税
★「コミュニケーション大事典」初版発行時のテレビニュース動画
平成17年度・北九州市貴船小学校6年1組の34名が、菊池省三先生の指導のもと、
「コミュニケーション大事典」を出版しました。小学生が本を出版するという
画期的な出来事を地元のテレビ局と地元のNHKが伝えた、貴重な映像です。
●コミュニケーション大事典 by RKB
●コミュニケーション大事典 by NHK
5. 【特別企画】梅干しの漬け方(前篇)~~~~~~~~~~~~~~~~~
先月号から始まった特別企画です。
大好評(!?)につき、継続します。
今回は、「梅干しの漬け方(前篇)」です。
6月19日に漬け込み、29日に干しました。
我が家の梅雨時の恒例行事です。
塩分多めの、昔ながらの梅干し作りです。
梅干しの漬け方はいろいろ紹介されていますが、あくまで我が家でやっている方法です。
今は、梅酢からあげて干している段階ですので、次号、後篇をお届けします。
また、おまけ企画として、紅生姜の漬け方も、後ろにくっついています。
お楽しみください。
【梅干しの漬け方(前篇)】
1. 梅を熟させる
梅酒は青いうちに、梅干しは黄熟してから漬けます。
熟したら、へたをとりやすくするために一晩水に漬けます。
2. へたを取ってから消毒をする
竹串で、一つずつていねいにへたをとります。
焼酎をしみこませたキッチンペーパーで梅をふいて消毒します。
3. 漬ける
梅の重さに対して18%の塩を用意し、梅と塩を交互にガラス瓶に入れます。
あとは、梅酢が上がってくるのを待ちます。
今回は、10日間で十分に上がりました。
4. 干す
梅酢が十分上がったところで、梅をざるに広げて三日間ほど干します。
梅雨の合間の仕事なので、梅雨の中休みを探して行います。
同時に梅酢も、ガラス瓶のふたを開けて日光に当て、消毒します。
ここまでを、今朝、完了しました。
ということで、続きは来月号に掲載します。
【紅生姜漬け方】
1. 新生姜の皮をむいて塩を振る
適当な大きさに切り分けた新生姜の皮をむき、軽く塩を振ります。
一日程度干して、余分な水を出します。
2. 漬ける
去年の梅干しを付けた紫蘇の入った梅酢に生姜を漬けます。
たった、これだけです。
市販されている紅生姜とはちょっと違う、お酒のおつまみになるような、おい
しい紅生姜ができあがります。
外から見て、生姜に紫蘇の色が付いてくれば食べられます。
6. 中村堂の書籍のお求め方法~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社の発行出版物は、現在、
○特約書店様
○MARUZEN&JUNKUDOネットストア
○紀伊國屋書店WEBSTORE
でご購入いただけます。
また、八木書店経由で、全国の書店でお取り寄せいただけます。
弊社サイト内の「STORE」でもご購入いただけます。
よろしくお願いいたします。
7. 編集人から~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第4号のメルマガをお送りします。
昨年の6月30日に、前職を辞めました。ちょうど1年前ということになります。
「長かった」というのが、正直な感想です。
「いろいろな壁を乗り越えてここまで来た」という感慨もあります。
明日から、2年目の歩みを始めます。
まわりの方にこのメルマガのことをお教えください。
そして、弊社ホームページからアドレスの登録をおすすめください。
メルマガ不要の方は、お手数ですが、弊社ホームページの「お問い合
わせ」コーナーから、「メルマガ停止」とのタイトルでご連絡ください。(中)
■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■
○発行 株式会社中村堂
○編集 中村宏隆
○Copyright(C)株式会社中村堂2014
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〒104-0054
東京都中央区勝どき2-18-1 黎明スカイレジテル930号
株式会社中村堂
Tel.03-6204-9415 Fax.03-6204-9416
■□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~□■